球磨プレカット株式会社 | 熊本県球磨郡湯前町
We support you in creating your dreams and your home.
お問い合わせ
資料ダウンロード
私たちが目指すこと
持続可能な林業という産業、その産業を有する環境の中にある事業体として森林資源を活かし、木を使うこと・CO2を固定化することで地球環境を保持していくことに関わり続けます。 木材を提供していくことを通じて、木を植える・木を育てる(CO2吸収水源涵養)・収穫する・木を使う(CO2固定)といった世代超えた長いスパンのサイクルを回すために還元を図り、 地球に暮らす環境をより良いものにしていくことに資することを考えて続けていきます。
私たちについて
木材にはそれぞれ個性があります。その個性を活かすことがプレカットです。 建築には目的があり、その目的を果たし、機能を活かすために木材はあります。適材適所、適材を適所に配することが肝要です。適材を明らかにするため木材の性能・個性を測り、適所を見極めるために構造を計ります。技術の終着はありません。我々は進み続けます。
事業内容
人吉球磨地域はスギ・ヒノキの有数の産地です。ここから産出される木材の供給窓口として球磨プレカットは存在します。 建築に最適に使用されるよう乾燥し、必要に応じてJAS製材として格付けし、構造設計に応じてプレカットをメインとした木材加工を施し提供しています。
木材加工
現場の声を反映し、進歩し続ける木材加工。
構造計算
住み続けられる、使い続けられるため。
JAS製材
JAS機械等級区分構造用製材の認証工場を取得。
木材乾燥
木材乾燥機とグレーディングライン。
木材建材販売
SGEC・COC認証を取得し、認証材を販売。
実績一覧
これまでの実績一覧です。少しずつアップデートして行きます。
令和4年初めに竣工されたご自宅に、令和6年8月ウッドデッキを増築されました。静...
主なお取引先企業様
お知らせ